287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

化石燃料を中心とした産業は変化が求められております。それで、現在、カーボンニュートラル産業創出など予算をかけながら取り組んでおります。神栖市でも洋上風力ですね、19基予定されて、再生エネルギークリーンエネルギー事業など行われている段階になっております。水素、窒素アンモニア二酸化炭素を出さない研究も企業のほうでも行われている段階であると思っております。 

結城市議会 2022-11-25 12月07日-01号

今回の補正予算は、国際的な化石燃料価格の上昇や急激な円安影響などに伴う電気料金の値上がりに対応するとともに、現在までの事務事業執行状況や実績を踏まえた上で、今後必要と見込まれる費用について関連予算を提出させていただくものであります。 補正予算の額といたしましては、3億100万円の増額となり、補正後の予算総額は、199億9,780万円となっております。 

笠間市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会-09月13日-04号

本市におきましては、自家用の再エネ設備導入促進などによる再エネ設備蓄電設備最大限導入促進することにより、化石燃料由来の電気使用を抑え、温室効果ガス排出量削減を目指してまいります。 ○議長石松俊雄君) 田村泰之君。 ◆9番(田村泰之君) よく分かりました。より一層力を入れて、温室効果ガス排出削減を目指してください。  次に、脱炭素社会クリーンエネルギーとメディアでは報道しています。

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

私どもは今回の新制度で注目したい点として、化石燃料原料とする化学肥料使用量低減に取り組むことを支援金支給要件にしていることであります。これには、肥料の脱炭素化を進める狙いがあるものと存じます。 日本は2050年に温室効果ガス排出量をゼロにする目標を掲げており、農業分野では化学肥料使用量低減が課題の一つとなっています。

筑西市議会 2022-09-02 09月02日-一般質問-02号

ここでは化学農薬化学肥料有機農業3つに分け、化学農業においては2050年までに使用量の50%低減を目指す、化学肥料においては2050年までに輸入原料化石燃料原料とした化学肥料使用量の30%低減を目指す、有機農業においては2050年までにオーガニック市場を拡大しつつ、耕地面積に占める有機農業取組面積割合を25%に拡大することを目指すとあります。 

笠間市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会-06月15日-05号

自然エネルギーとは一般的に太陽光風力、水力、地熱などの自然現象から得られるエネルギーで、石油化石などのいわゆる化石燃料に対して再生可能エネルギーとも言われております。また、化石燃料を使うと二酸化炭素窒素硫黄酸化物などを排出するため、環境汚染につながるのに比べて、よりクリーンなエネルギー資源ともみなされております。

笠間市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会-06月14日-04号

化石燃料に頼ることは、先ほども言ったように、地球温暖化となり、猛暑、豪雨などの異常気象につながっている現状です。今、私たちにできることは何かと考え、ごみの減量に対する意識の改革がまず挙げられます。利便性効率性だけでなく、環境をより一層重視し、将来の世代に安全で良好な環境を引き継いでいこうという意識の定着、それに加え、私たち一人一人が実行すること、これが重要です。  

笠間市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会-06月13日-03号

さて、化石燃料使用する火力発電によるCO2排出量は、1キロワット・パー・アワー当たり約690グラムと言われております。太陽光発電によるCO2排出量は、1キロワット毎時当たり17から48グラム、少し幅はあるようですけれども、あると言われております。火力発電を減らし、その分を太陽光発電に置き換えると、1キロワット時当たり約650グラムのCO2削減できると言われております。

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

原発を止めるために化石燃料による発電が増加、はたまた太陽光発電影響火力発電所稼働率低下による発電コスト上昇資源枯渇等環境破壊をもたらしています。 かつて温室効果ガス削減環境破壊原発稼働阻止のためには、再生可能エネルギーによる電力供給割合をもっともっと高めるべきであると主張してきた有識者・団体等は、この現実に対してどのように考えているのか。

結城市議会 2022-03-04 03月04日-02号

加えて、令和3年5月に農林水産省より発表のありました「みどりの食料システム戦略」の中で、2050年までに目指す姿として、1つとして輸入原料化石燃料原料とした化学肥料使用量を30%低減すること、また2つ目として耕地面積に占める有機農業取組面積割合を25%に拡大すること、加えて3つ目として化学農薬使用量、これはリスク換算ですが、これを50%低減する、これらのことが明文化されております。 

筑西市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-06号

生き物は必ず炭素を含んでいるのですが、石炭ガソリンなどのいわゆる化石燃料も多くの炭素を含んでいます。そして、この炭素を燃やすことで発生するのが二酸化炭素です。二酸化炭素は、炭素酸素化合物で、化学式CO2です。要は炭素Cが燃えることで、酸素O2と合体し、CO2になるというわけです。そして、今ここで問題になるのがこの二酸化炭素です。

笠間市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回定例会-12月09日-03号

しかし一方で、石炭などの化石燃料削減して、太陽光発電などの再生可能エネルギーを確保することも、大変重要なことであると考えております。そのことから、太陽光設置のために大規模な森林伐採を今後も進めていくのか、しないのかというような問題ではなくて、双方の均衡を保っていくというような考えでおります。 ○議長石松俊雄君) 石井 栄君。

鹿嶋市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-03号

洋上風力発電は、今度鹿嶋が太平洋上では1か所しかないというところですけれども、50年前には東海村というところに原子力発電所が計画をされて、それがもう40年を経過して、今再稼動をするかしないかということになっていますけれども、もう石炭火力とか化石燃料から、そして原子力からも、もう再生可能エネルギーへの転換が図られる必要がある、その象徴としてこの鹿島港がなるのだろうというふうに思っております。

鹿嶋市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

そのような中、鹿島港外港地区がいわゆる洋上風力発電基地港湾に指定をされたことは、この地域においてもこれまで化石燃料に依存してきた重厚長大型産業から、2050年カーボンニュートラル意識した新産業への大転換を示唆しているものと捉えております。 私は、この画期的な出来事を、60年前に始まった県東南部中核拠点づくりを目指した国家プロジェクト鹿島開発を引用し、第2の鹿島開発と表現しています。

結城市議会 2021-06-14 06月14日-03号

現在の電気燃料は、約80%が石炭石油など化石燃料が使われております。これらを燃焼させられると炭酸ガス発生し、これが温室効果ガス発生源となって温暖化促進になります。 さらに、自動車や航空機などがガソリン使用し、工業生産場では、熱源に石炭石油ガス使用し、温室効果ガス発生をさせております。 

土浦市議会 2021-03-09 03月09日-03号

いずれにせよ,化石燃料使用する車から電気自動車への流れは世界的な潮流であり,今後急速に進んでいくと思われます。 そこで,質問をいたします。 (1)現在市が保有する公用車状況をまず伺ってまいります。 申し遅れましたが,消防車両などの特殊な車や作業車は除くということで御了承いただきたいと思います。 ①台数平均車齢平均走行距離使用燃料量平均燃費等のデータをお示しください。 

守谷市議会 2020-12-22 令和 2年12月定例月議会−12月22日-04号

◆11番(渡辺秀一君) 今回,菅政権が2050年までに,そのCO2排出をなくして,そういった化石燃料とかも多分なくなっていくような,そういった世の中が変わっていく中で,漠然と緑を残していかなければならないという,そういった考え的な中で,緑を守っていきながら,それをさっき,緑を残すところに企業さんにそれを買ってもらうというか,そういった手法というのも考え方としてはすごく分かるんですけれども,もう一つ